あの頃。1989。

紀行文です。 1篇目は大阪―北海道 徒歩旅行の記録。

1989。あの頃。2 あかん。全然あかん。

淀川の河川敷を歩き出して1時間もしないうちに泣き言を言い始めた。
酒はこの炎天下のおかげですっかり汗になって抜けてしまった。
酒が抜けて身体の感覚が戻ってくると、
30キロのザックが肩に食い込んで痛い。
僕の体重約60キロとザックを支えている足首が痛い。
足の裏には水ぶくれがいっぱいている。これも痛い。
そもそも足の筋肉がもう歩きたくないと悲鳴を上げ続けている。
と、この文書を書いている20数年後の今、初めて気づいた。
この頃の僕には、事前に40キロ歩いてみるとか、30キロのザックを背負って1キロでも歩いてみるとかいう予行練習をしてみるという知恵は全くなかったのだった。
計画性の無さは昔とあまり変わっていないが、今の自分はあの頃より愚かではないような気がする。
あの頃みたいに「見る前に飛ぶ」ことができなくなっただけなのかもしれないが・・・。


まだ関大から10キロぐらいしか進んでいない。これはあかんで。
出発前の計算では、
大阪―青森間が1200キロ。
函館までの旅程は30日。
1200÷30=40。
一日40キロ歩けば大丈夫。
そして人の歩く速さは平均で時速4キロ、ちょっと早く歩けば時速5キロ位になる。
体力には自信があるから時速5キロなど余裕だろう。もしかしたら時速6キロも平気かもしれない。
しかしここは厳しく見積もって40÷5=8。
1日たった8時間で青森まで楽勝で行ける。
なんの裏付けもないデーターでの計画だった。


そう今日は滋賀県の大津、少なくとも京都には入っていなければならない筈だった。


夕焼け空になってきた頃、足を上げるのも精一杯。
10分歩いては20分休むという散々たる状態に陥ってしまったのだった。


そしてここはまだ枚方市。関大から20キロしか離れていない。
今日見送ってくれた丸本さんの家がある町だった。


持ってきた炊飯道具で自炊をし、テント張って眠る予定だったが、ただひたすら横になりたい一心で、投降兵となって丸本さん家のドアベルを鳴らしたのだった。


風呂場で僕より後に帰宅した丸さんに
「わーはっはっはっは。しょーたろー何してんね、もう負けか?!!」


ご飯をごちそうになってる時も。
「ようやった。俺やったら学校からここまで歩くことすらできひん。ようやった。わーはっはっはっは。」
この豪快な笑いがどれだけ僕を慰めてくれたか。ありがとう丸さん。


丸さんの部屋で旅の話は一切せず、サークルの誰々さんが可愛いとか、いやあの子はやめとけ、とかまるで今日の出来事がなかったように笑い話にふける。


僕はこれからどうしようとか明日は出発できるのかとかいう課題を一切うっちゃって、思考停止をキープしていた。


そこに同級生の南方が愛車を駆って駆け付けてきてくれた。
しばらく僕と丸さんの馬鹿話に付き合ってくれていたが。


「それでショータローこれからどうすんねん?。もうやめてもいいんちゃうの?」
大地真央ばりのくっきりまなこで見つめられる。


そう言われて腹が決まった。


「もちろんいくで。目指せ北海道や。絶対にあきらめへん」


ありがと南方。


実はあの時「これは無理やな」と殆どあきらめててん。


お前の真剣な眼に殺されてもうた。それとも売り言葉に買い言葉かな(笑)。


ありがと。


翌朝8時まるさん宅前で、2人に2回目の壮行会を開いてもらい、また歩き出した。


つづく。